投資にはリスクはつきものです。
どんなにリスクが低いと言われる投資と言えども「元本保証」は絶対にありません。投資と言う以上、損失になるリスクは必ずあります。
不動産投資型クラウドファンディングのCREAL(クリアル)でも、リスクはあります。
何がリスクとなるのか?何故リスクと言われているのか?それらを知っておかなければ対策を取ろうとしても失敗に終わるでしょう。
事前にCREALについての評判などを知っておきたい場合は、別記事でまとめていますので、興味のある方は是非どうぞ。
投資をする上で、リスクは絶対に知っておかなくてはならない物なのです。今回はCREALのリスクについて調べてみる事にしました。
もくじ
CREAL(クリアル)とは?
リスクについて知る前に、CREALとは一体どういったものなのか?と言うのは知っておかなくてはならないでしょう。
重要なのは、どういった投資でどんなリスクがあるのか?であり、リスクだけを知っていてもあまり重要視は出来ないと考えていいのではないでしょうか。
CREALについて簡単に解説
CREALは、実際に不動産投資を行っている感覚そのままに、1口1万円からネットで手軽に始められる不動産投資クラウドファンディングです。
CREAL(クリアル)は「不動産特定共同事業法」に基づき、「新しい時代の不動産投資」を目指した不動産投資クラウドファンディングとなっています。国からの認可がある投資事業者と言う事ですね。
不動産投資における必要な情報を明確(クリア)にすることで、投資家が安心して投資が出来るサービスを目指している事業者のようです。
不動産投資型クラウドファンディングの特徴
不動産投資型クラウドファンディングとは何だ?と思う方も多いかもしれません。
不動産投資型クラウドファンディングとは、投資家から資金提供を受け、その資金をもとに物件を購入・運営するクラウドファンディングのこと。 投資家は物件の売却益や家賃収入などの利益に応じて分配金を得られます。 クラウドファンディングの一種であり、ここ数年で人気が高まっている投資手法となっています。
所謂、不動産小口化商品と言われるものと、ほぼ同じ形をとっています。
国からの認可も必要な投資手法になるので、投資をする際は、その認可についてしっかり認知しておく必要があるでしょう。
CREALにはその認可があると言うのは覚えておかなくてはなりません。
CREALにはどんなリスクがあるのか?
CREALがどういった投資なのか簡単にですがわかった所で、リスクについて考えてみましょう。
投資をする上で絶対にわかっておかなくてはならないリスクがあります。
投資には元本保証はない
不動産投資型クラウドファンディングに限った話では無く、投資として共通のリスクとして、「元本保証は無い」と言う事は知っておきましょう。
利益を目指す上で、損失になる事がある事は当然です。
逆に、元本保証だと言う投資があるのなら、それは怪しいと思うべきです。
それは投資ではありません。
第一に上記の「元本保証」では無いと言うのは投資としてのリスクとして頭に入れておいてください。詐欺の常套句と言ってもいいのです。
その他にある、CREALのリスクとして次は見ていきましょう。
- 運営会社の財政状況によるリスク
- システム管理されている上での遅延リスク
- 大きな損失を出した場合のリスク
この辺りがリスクとして考えられる事ではないでしょうか。もちろん細かいリスクは個人個人でもっとあるかもしれませんが、投資結果にダイレクトに関わる部分のリスクでしょう。
運営会社の財政状況によるリスク
CREALの場合、不動産投資型クラウドファンディング以外にも投資商品があるようで、財政状況が分かり難いと言うリスクがあります。
不動産投資型クラウドファンディングの人気があると言っても他のもので損失を出してしまうと、運営会社の財政状況は悪くなってしまうのです。
財政状況のリスクとは言うものの、一番気にしなければいけないのは、倒産リスクです。
システム管理の弊害遅延リスク
CREALについて調べていた所、過去にシステムエラーを起こしていた事がわかりました。
期日になっても、クラウドファンディング案件が開始されない、応募が出来ないと言った出来事があったようです。
不動産投資型クラウドファンディングが人気があると言うのは、実際にやっている方ならわかると思うのですが、応募した際に抽選に外れたり、先着の場合ならすぐに枠が埋まってしまう事があるので、開始日の開始時間にすぐに応募をしようと待っている方もいらっしゃるようです。
それがシステムのエラーで開始されなかったと言う訳ですね。エラーはすぐに解消されて翌日に開始となったようですが、今回のエラーは偶々開始日に起きただけであり、分配金が遅れたりする可能性もゼロとは言えません。
すぐに解消されたとは言え、絶対にシステムエラーが起こらないと言う訳では無いと言うことが証明されてしまいました。
今後システムエラーが起こる可能性があると言うのは、投資をする上でリスクだと言えるでしょう。
大きな損失を出した時のリスク
不動産投資型クラウドファンディングはリスクが低い投資だと言われています。
CREALの場合、優先劣後方式がある事がリスクが低いと言われる理由でしょう。
優先劣後方式について簡単に説明をすると、投資家が優先投資家、CREAL側が劣後投資家となります。投資割合が決められていて、例として優先投資が9だとすると劣後投資が1だとします。
損失が出た場合、劣後投資の方から損失を出していくと言うシステムなのですが、全てがこれで解決する訳ではありません。
最終的に不動産を売却する事があるのですが、その際に大きな損を出してしまうと、劣後投資分だけでは損失を抑える事ができずに、優先投資側も損失となります。
不動産投資型クラウドファンディングはリスクが少ないとは言いますが、大きな損失となった場合投資家側にも損失は出るので、その点に関してはリスクだと思っておいた方がいいでしょう。
CREALの投資でリスク回避は可能なのか?
大きなリスクに関しては、上記で簡単に解説をさせていただきましたが、CREALにあるそのリスクを回避する事は出来るのでしょうか?
回避方法について少し考えてみましょう。また、リスクに対する対処方法などを考えてみましょう。
- ファンドの情報をしっかりと見る
- 最近の投資実績をチェック
- 利回りの高さだけに注目しない
リスク回避の為に必要なのは、「情報」ではないかと思います。特に最近の情報、最新の情報と言うのは集めるようにしておくのがいいでしょう。また、景況感と言うのもCREALで投資をする際に重要になってくる部分ではあると思うので、投資を始める前、始めた後も情報をしっかりと蓄積していきましょう。
ファンドの状況をしっかりと見る
クラウドファンディング案件を探す際に、リスク回避をするのなら、ファンドの状況をしっかりと見る事をおすすめします。
どういったファンドなのか?と言うは非常に重要ですが、過去にどういった物件で不動産投資型クラウドファンディング案件を出しているのか?など、しっかりと確認しておきましょう。
また、立地や目的もしっかりと把握しておくべきです。低利回りでも最終的に物件を売却するのか、しないのかでは印象は全く変わってきます。
投資に参加する前に必ずファンドの情報を読み返すようにしておく事はリスク回避につながるでしょう。
最近の投資実績をチェック
ファンドごとに実績をチェックする事でファンドごとのリスクを回避する事は出来ると考えられます。そもそもな話CREAL全体で考えた時の投資実績もリスク回避として考えておきましょう。
これはどちらかと言うと運営会社の倒産リスクの回避にも繋がるでしょう。
最近の投資実績をみて元本割れを起こす事がある、想定利回りを下回る事があるようなら、少し様子を見た方がいいかもしれません。
利回りの高さだけに注目をしない
不動産投資型クラウドファンディングをする際に注目されがちなのが、【利回り】ですが、何故利回りが高いのか?と言うのはしっかりと知っておかなくてはなりません。
一見利回りが高いと言うのはお得なだけに見えるかもしれませんが、立地等によって「リスク」が高いからこそ利回りも高いのです。
これは決して利回りが高い事のが悪い事だと否定する訳ではありません。
利回りとリスクがしっかりと合っているかどうかを判断しなければならないのです。
それは、上記でも話ているように、不動産の立地であったり、最終的に売却も含めた利回りであるのか?なども注目するべき点でしょう。
リスクを回避するのなら、売却を含めないものを選択した方がいいでしょうが、そうなると必然的に利回りは低くなってきます。
この辺りをしっかりと判断できるかどうかが、重要になってくるのです。
これは、CREALで投資をする上で必ず頭に入れておくべき事でしょう。
不動産の売買状況をしっかりと把握する
不動産投資型クラウドファンディングの場合投資をしてから1年ほどの保有となりますが、最終的に売却を視野に入れた上での利回りを想定利回りとする場合があります。
決してそれは悪い事では無いのですが、売却状況によってはリスクが高くなるのは当然です。
そこで、リスク回避を考えるのならば、投資が終了する段階での不動産相場等を予測する必要があります。
CREALの場合は途中解約が出来ないので、事前に予測をする事が重要となるでしょう。
不動産価値は景気にそこまで影響をされないと言われる傾向にありますが、全く影響しないと言う訳ではありません。
また、立地条件によって売却がしやすい、売却がし難いと言う違いもあるので、しっかりとした判断が必要となるでしょう。
知っておきたい!CREALは不動産投資型クラウドファンディングの中では老舗
リスク面に関しては色々と記載してきましたが、CREAL自体が不動産投資型クラウドファンディング事業者の中では、一番と言っていいほどの老舗です。
最近できた事業者が元本割れ無しと言っても、信頼感は出ないかもしれませんが、不動産投資型クラウドファンディング事業者の中でも老舗と言われているCREALが言うと、その言葉の重みは変わってきます。
元本割れのリスクは低いとは言え、元本割れになる可能性はあるのです。
その中で、元本割れを起こしていないと言うのは評価しても良いポイントと言えるでしょう。
ですが、投資をするからにはリターンを多く貰いたいと考える方が多いのも事実。
CREALでの本当のリスクは、その利回りなのかもしれません。
投資を選ぶ際に、皆さんはどういったものを参考にするでしょうか?まず考えるのが「利回り」であったり、リターン面でしょう。
他の投資と比べてみるとわかる事ではあるのですが、CREALでの投資は基本的に、ローリスクローリターンだと言えます。
しっかりと考えてみればメリットなのですが、「利回り」だけをみると、少し寂しく感じる方も中にはいるはずです。
投資を長期的にと考えている場合、必ずローリスクローリターンと言うのは約に立つはずでしょう。
投資は長期的に。そう考える人にこそ、CREALでの投資はおすすめです。
CREALではリスクを抑えた投資も出来る
不動産投資型クラウドファンディングは他の投資よりもリスクが少ないと言われる傾向があります。
しかしながら、リスクが全く無いと言う訳ではないので、そこについてはしっかりと知っておく必要があるでしょう。
投資である以上、元本保証はあり得ません。
となると、損失となってしまう事はある程度覚悟をしておかなくてはならないのです。
ですが、リスクをなるべく減らす事は可能なので、しっかりと事前に情報を集めると言うことは行った方がいいでしょう。
リスクを知った上で抑えるために動く事は不可能ではありませんが、全てを排除する事は出来ません。
投資は【元本保証】では無いので、どんなにリスクを抑えたとしても、損失になる可能性はあると言うのは覚えておきましょう。
それは比較的リスクの低いと言われる不動産投資型クラウドファンディングでも同じであり、CREALでも同じです。
そういった投資に興味があると言う方は、登録方法について別記事で詳しく解説しているので、是非ご一緒にご覧ください。
まとめ
今回はCREAL(クリアル)のリスクについて調べてみました。
どんな投資でもリスクは必ずあります。それはどんなにリスクが低いと言われている投資でもです。この辺りはしっかりと理解をした上で投資をした方がいいでしょう。
- CREALでの投資はリスクは低いが無い訳ではない
- リスクをしっかりと理解出来ればリスクを減らす事も出来る
- リスク回避をするには【情報】が必要
不動産投資型クラウドファンディングは投資をしてしまえば基本的には放置となります。リスクを回避するのなら投資をする前に対策をしなくてはなりません。
リスク回避には事前に情報を精査する事が必要でしょう。
ファンドに関する情報、運営会社の情報、不動産相場の情報など、クラウドファンディング案件によっても考えるべきものが違ってきます。
しかしながら、対策が不可能と言う訳ではなく、事前の対策は可能です。
注意したいのは、一度投資に参加すると途中解約は出来ないので、その点には要注意と言った所でしょう。
事前に情報を集めて、しっかりと対策をする事、そうする事でCREALでの投資はより、リスクが低いものになる可能性は十分に有り得ます。
不動産投資型クラウドファンディング
不動産投資に興味があるけども、ローンを組んでまで投資をするのには【リスク】を感じる。
そんな方は、不動産投資型クラウドファンディングを試してみてください。
どちらの事業者も不動産投資を少額から始めてみる、試してみるにはピッタリな事業者だと言えます。
【リスク】を少なく不動産投資を始めてみましょう。
また、当サイトで人気の記事はこちらです。